お知らせ・ブログNews&Blog
keyboard_arrow_left記事一覧へ戻る

留学・ワーホリ成功の鍵は現地サポート!現地オフィスがある留学エージェントを選ぶべき理由


こんにちは、トロントオフィスです!
海外留学やワーホリを検討する中で、エージェントを使ったほうがいいのか?どんなエージェントを使ったらいいのか迷っている方はいませんか?
この記事では、現地にオフィスがある留学エージェントを使うメリットを徹底解説します!


メリット1:語学学校等の費用が抑えられる

これは現地オフィスの有無に左右されませんが、留学エージェントを通して語学学校に申し込むとキャンペーン等のディスカウントがあり、個人で語学学校に直接申し込むよりも費用を抑えられることが多いです。
学費のディスカウント以外にもスターバックス、ドラッグストア等のプリペイドカード等の特典を付けてもらえることもあります。
また語学学校に申し込むとホームステイを独自で手配している場合は、手配料なども無料で留学エージェントが請け負ってくれることがあり、コストメリットは大きいです。

メリット2:現地で必要な生活サポートを受けられる

海外生活ははじめはわからないことだらけです。
多くの現地エージェントが提供している到着時の空港送迎やオリエンテーションでスムーズに海外生活のスタートをきって精神的な余裕をもつことはとても大切です。
その他、ホームステイ、銀行口座開設、携帯電話契約など生活に必要な様々なサポートを無料で提供している現地エージェントは多いです。それらの各サポートを必ず受けなければいけないということもありません。
できる限り自力でやってみることもとても大切ですが、慣れない海外生活で無理のしすぎは禁物です。せっかくの海外生活、使えるものはうまく利用して余計なストレスをためないようにしましょう。
現地生活の長いカウンセラースタッフからは、現地で注意すべき点のリアルな話やトラブルの時にどのように対応したらよいのかを教えてくれます。
その他、病院の行き方、IDや免許の作り方、口座の使い方、交通機関の乗り方、チップの払い方、部屋や仕事の探し方、図書館や郵便局の使い方など、生活面で知っておくべきことなど、現地ならではの案内をしてくれるので、安心して現地生活を送ることができます。

メリット3:現地のリアルな最新情報が得られる

現地にオフィスのあるエージェントの場合、そのエリアの学校情報、生活情報など、インターネットでは得られない、リアルタイムの情報や現地ならではの注意点なども把握しています。
それらの情報を活用して自分にフィットする学校を選んだり、現地での実際のマナーやルールなどを知っておくことで充実した留学生活を送ることができます。
特に現地のマナーを知っておくと日本と海外の文化の違いから起こる細かいトラブル、トラブル未満の嫌な思い等を回避できるかもしれません。
またどんなお店がお勧めか、という情報や、現地の人と交流できそうな場所はどこか、使い勝手の良い現地のアプリは何か、そもそも現地の人達の中での常識で日本人からはあまりなじみのない習慣などはあるのか、などのような話も現地歴の長いスタッフさんに聞けるのはとてもお得です。
現地エージェントのスタッフさんは、現地生活の先輩。そしてベテランスタッフは留学のプロでもあるので、日本のエージェントではわからない事も沢山教えてもらえます。

メリット4:緊急時に日本語で相談できる

海外で病気や事故、トラブルが起きてしまったら…
留学エージェントがそれらの問題を解決できるわけではありませんが、日本語で相談できる窓口があることで、精神的な安心感につながります。
また海外生活は思っていたようにいかないことの連続です。ストレスを溜め込んでしまう前に対面で軽く相談できる環境があるのも現地オフィスがある留学エージェントを利用する利点です。
日本の家族や友達には弱音を吐く事が出来ないけれど、一人で悩まずに誰かに話を聞いてもらえるだけでも、心と気持ちはだいぶ軽くなるもの。現地のエージェントスタッフも、海外生活において色々な悩みや壁を潜り抜けてきた人ばかりなので、留学生の気持ちに寄り添って相談を聞いてくれたりします。英語の環境で気を張り詰めて頑張っている中でも、たまに日本語で気軽に相談できる場所があるとまたその後も頑張れます。


East West トロント留学センター Iさんの利用体験談

到着時オリエンテーション:トロントは初めてではなかったので別になくてもいいかなと思ったのですが、日本語で気楽に少し雑談できたことが精神的によかったです。
もしトロントが初めて、とか海外生活が初めてだったら知らないことが多いはずなので最初のオリエンテーションはすごく役にたつと思います。あと知ってるつもりでも自分が参考にしていたブログとかの情報が古くなっていることもあります。
カナダの場合、日本語だとバンクーバーの情報が圧倒的に多くて、且つトロントでは事情が違うことも多々あるので、ネットの情報を信じてると実際は違うことがあると思います。

語学学校手配:短期間しか申し込まなかったのであまり選択肢がないかなと思っていたのですが、いくつか語学学校を提案してもらえて、しかも割引があったので費用を抑えることができました。

ホームステイ手配:最初だけAirbnbに泊まってシェアハウスに移るという選択肢もあったのですが、トロントのAirbnbが安くないこと、学校に行きながら急いでシェアハウスを探すことのストレスを考えて、ホームステイの手配をお願いしました。
ホームステイはホストファミリーによって相性の合う合わないがあるので不安でしたが、私はホストファミリーと性格の面、食事の面で相性が良く、しかもかわいい犬までいたので、結局8ヶ月もそこでお世話になりました。

到着時の空港送迎:海外旅行で慣れているので空港からUberで自力でホームステイ先に行くことに抵抗はありませんでしたが、無料で迎えにきてもらえたので単純にUber代(たぶん40ドルくらい)を浮かせることができました。

郵便物預かり:日本と違って再配達のシステムがないので、カナダは正直不便です。不在時に玄関先に荷物を放置されて盗まれてしまったという話を聞いたので、念の為日本からの荷物の送り先をEast Westのオフィスに指定して、荷物が届いたら連絡をしてもらいました。

オフィス機器の利用:プリンターを無料で使わせて頂きました。(レジュメ印刷など)


以上、現地オフィスのある留学エージェントを選ぶメリットをご紹介しました。

トロントの情報に詳しく、ダウンタウンの真ん中にオフィスがあるEast West 留学センターでは無料カウンセリングを受け付けています。
オフィスでは、ベテランのママカウンセラーに日頃の相談なども気軽にできて、
トロントのお母さん的な存在として親しまれています。


お気軽にこちらのお問合せフォーム、またはLINEからご連絡ください!

こちらの記事もオススメです!

keyboard_arrow_left記事一覧へ戻る

月別アーカイブ

カテゴリ

タグ

各種サンプルプランやその他のご相談・料金お見積など、まずはお気軽にお問合せください

無料相談・資料請求
airplanemode_activePAGE TOP