ブラックフライデーにすべきこと
皆さんこんにちは。
トロントオフィスのヒロコです!![]()
今、現地巷ではもっぱら
「ブラックフライデー」の大セールについて
話題になっていますね。![]()

現地時間で今週金曜日(11月25日)がこのブラックフライデーになりますが
これは一般的に、「あらゆる所で大幅なセールが行われる買い物の日」という
形で多くの人に知られています。
確かに街をあるくとあちらこちらのお店で
「40%割引、50%割引、70%割引セール」というようなサインが
見られます。
現地にいらっしゃる皆さんも、
早速「あれ買いたい、これ買いたい
」
というような
買い物リストを作って、明日(当日)は朝からイートンセンターに
並ぼうと意気込んでいるようです。
でも、そもそも「ブラックフライデー」は
カナダでは特に伝統的な風習ではなくて、
これはお隣アメリカの文化です。
アメリカでは11月の第4木曜日にサンクスギビングデーがあります。
その翌日から、いよいよクリスマスに向けての
準備期間が本格的に始まるというタイミングから、
地元のデパートなどが一斉にセールを始めたのがきっかけで
習慣となったようです。
カナダではもともとこのブラックフライデーの習慣はなく、
大セールといえばクリスマスの翌日のボクシングデーが
大幅なセールの日ということで有名です。
ただ、このブラックフライデーの時期になると、
お隣のアメリカで盛大なセールが行われるということで、
近年になってカナダから国境を越えてアメリカに買い物をしに
行く人達が急増したため、![]()
カナダのビジネスに影響がでてしまうということで、
カナダでも色々な所でセールを行い、
お客さんをカナダにとどめる目的でスタートした習慣なのです。
とはいえ、カナダではこの時期になると
どちらにしてもクリスマスセールがあちこちで
始まりますので、![]()
必ずしもブラックフライデーだけが安くなるというわけでは
ないのです。
アメリカではこの日には買い物客同士で
乱闘になったり、深刻な暴力事件になったり、と
結構社会問題になることもあるようです。![]()
カナダでもやはりこの日には一気に買い物客が
殺到するので、ゆっくり買い物を楽しめる状況ではないと
いえます。
いずれにしても、これからセールは行われますので
ブラックフライデーにこだわらなくても
(電化製品や家具などの大きな買い物の場合であれば
ある程度お得といえますが)![]()
買い物はこれからいつでもお買い得商品をみつけることは
できると思います。
それよりも、こういった日に買い物でお金を使う代わりに
お勧めしたいこととは、
何かのチャリティーに少額でもよいのでお金を寄付することです。
私は個人的に毎年ブラックフライデーには
何かしら自分で興味のあるチャリティーに
寄付をすることを、ここ数年続けています。
自己満足的な部分もありますが、
どんなにセール品で安くなっていたとしても
それでも買う余裕がない人や、
買い物をしたくてもできない人、
Helpが必要な人達は沢山います。![]()
普段から自分勝手に生きている私ですし、
この時期更にセール品で自分が欲しいものを
探してしまいがちではありますが、
その自分勝手さをすこし抑える心がけとして
この習慣をはじめました(若干偽善者に見えるかも
しれませんが…)。
この時期になるとそういったチャリティー関連の
募金や活動も増えてきますので、
何かおもしろそうなものがきっと見つかると思います。
別に大それた事をする必要はないので、
ちょっと普段とは違った形で、
セールでお金が浮いた分、
この時期に何か少しでも誰かの役に立てることをするのは
自分の気分的にも違ってくると思います。![]()
私が個人的にこの時期に選ぶ頻度の多いチャリティーはと
言うと…、
「Toronto Firefighter Calendar」
です!!!![]()
はい、その名の通り、そして見ての通りの内容です。
このカレンダー$20を購入すると、
その収益がThe Princes Margaret Cancer Foundation(プリンセスマーガレット
病院の癌リサーチ基金)に寄付されることになります。
地元のイケメンムキムキ消防士さん達の
写真集カレンダーなのですが、
消防士さん達のような過酷な条件で働いている
人達の発ガン率はとても高いといわれています。
そういった人達をサポートするためにも、
このプリンセスマーガレットのような基金はとても重要な
役割を果たします。![]()
個人的にイケメンムキムキの消防士のお兄さん達の
写真集を購入することで、
世の中の役にも立ってしまう、となったら
それは購入しない手はありません!![]()
というわけで、今年もまたこのカレンダーの購入を
したいと思います!![]()
そんな地元らしい情報を提供できるのも
East-Westならではです!
ではみなさん、
Happy Black Friday!!




