Greeting Cardを送ろう!
みなさん、こんにちは!!![]()
トロントのヒロコです。
いよいよ私が好きな季節の到来です~!
(極寒好きの変人で有名な私)![]()
この冬はなかなか雪も多くなるようですし
久々にかなり寒い冬になると言われているので
トロント滞在中の皆さんの中には恐れおののいている方も
多いかもしれません。![]()
寒い季節は日本にいる友達や家族が
恋しくなる事も多いと思います。![]()
そこで!丁度クリスマスと新年の時期でもあることですし、
この時期はGreeting Cardを書いて送る機会も増えてくるという事で、
私達オフィスでも、クリスマスカードやニューイヤーズカードを書いて
大事な人達に送ろう!というアクティビティーを何名かのメンバーさん達と
行いました。![]()
(*ちなみにカードを送ろうというテーマでは
昨年もバンクーバーの茜さんが詳しくブログで書いてくれていますので、
参考にしてみてくださいね。→https://www.eastwestcanada.jp/blog/archives/7261)
カードはオフィスで用意したので、
後は皆さんに思い思いのデザインと内容を考えてもらって
大事なお友達や家族にメッセージを書いてもらう作業をしました。
いつもオフィスに遊びに来てくれるジェイクが
こちらでカードのメッセージとして良く使われる
一般的な表現などをいくつか教えてくれ、
それらを使ってみんなとっても素敵なメッセージを書いていました!
ちなみに、カナダですと宗教的にクリスマスを祝わない人達も多く、
必ずしも「Merry Christmas!」
が必須表現かというと
そうでもない事もあるので、無難に「Seasons’ Greetings!」という
表現を使ったり「Happy Holidays!」というような言い方をする事も
多いといえます。
(とはいえ、そこまで神経質になる必要はありませんが…)
また、これ以外に良く聞くのが「Happy Hanukkah!」という言葉です。
これは、このクリスマス時期と同じ位の時期でユダヤ教の祝日があり、
このユダヤ教のホリデーのことを指します。
現地にはもともとユダヤ教徒の人、ユダヤ系の人達も
沢山居ますので、クリスマス以外にこのハヌカ(Hanukkah)という
言葉も良く聞くわけですね。![]()
また、私達日本人はどちらかというと
新年(ニューイヤー)のお祝いがメインになってくると思いますので、
この時期に書くカードといえば年賀状、ニューイヤーズカードですね。
![]()
そこで、今回はいくつか新年にむけての
Greeting Cardに使える表現を見つけましたので
シェアさせていただきますね!
(基本的にこれらは通常Happy New Year!のあとに続く言葉です)
– May you have a prosperous New Year! (実り豊かな年になりますように)
– Wishing you a New Year filled with happiness and good fortune.
(幸福と幸運であふれた新年でありますように)
– I wish you happiness in the year to come.
(くる年があなたにとって幸せなものになりますように)
– Let the year ahead be the one where all your dreams come true!
(くる年があなたにとって全ての夢がかなう年になりますように)
– May the coming year bring success to you!
(新年があなたに成功をもたらしますように)
– May the year ahead bring you good luck and happiness.
(これからくる年があなたに幸運と幸せをもたらしますように)
– I wish you a smashing New Year filled with laughter!
(新年が素晴らしく笑いでいっぱいのものになりますように)
– Season’s greetings and best wishes for the New Year!
(新年が最良のものになりますように)
– May your wishes come true and may you have a joyous New Year!
(あなたの願いが叶って新年が楽しいものになりますように)
– I wish you the biggest slice of happiness and good luck in the coming year!
(くる年が最大の幸福と幸運をもたらしますように)
– We wish you all a fantastic New Year!
(皆さんにとってすばらしい新年になりますように)
いかがでしょう?
是非お友達やご家族にこういった
英語の表現を使ってお洒落にカードを送ってみましょう!![]()
ちなみに、カードを書き終えて封筒に入れて海外に
送りたいときの封筒の書き方は、
以下の図を参考にしてみてください!
日本の書き方の感覚とはどちらかというと
逆になる場所に宛先を書きます。
向かって右下や真ん中くらいに宛名が分かりやすい
ように書きます(From: と To : で分かりやすく
表記するとよいですね)。
日本宛の場合には右下か真ん中に
宛先を書いたあとで、最後に
JAPAN
と分かりやすく書きましょう!
これを間違って右下に自分の住所にしてしまうと、
自分宛に届いてしまうという![]()
おかしなことになってしまったケースも
見られます…(汗)![]()
以上是非ご参考にしてみてくださいね!
今の時代、メールやソーシャルネットワークの
発達で、手描きで手紙やカードを送る機会も
少なくなってきたと思います。![]()
![]()
でもこういった特別な時くらいは、手描きのものを
送ると温かみがあって相手も嬉しいと思います。![]()
East-Westトロントオフィスには
いくつか皆さんに使っていただける
カードも残っていますので、
欲しい方はいつでもお知らせくださいね!
(早い者勝ちで無料で差し上げます
)





