カナダは世界で2番目に大きな国土を持ち、ロッキー山脈やナイアガラ瀑布など自然環境に恵まれた国としてよく知られています。
また民族と人種の多様性を幅広く受け入れていることから、文化や言葉の異なる人々が互いに理解・共存し、
豊かな多文化社会が構成されているのも大きな特徴です。
雄大な自然・奥深い文化を味わえるカナダで、語学留学・ワーキングホリデーを堪能してみませんか?

なぜカナダ?

日本のみならず、世界中の留学生から人気の渡航先となっている理由として、
安全な生活環境、質の高い教育制度、訛りの少ない標準的な英語を学べることが挙げられます。

安全で暮らしやすい自然溢れる国

ここ数年、カナダの都市であるバンクーバー・トロント・カルガリーは、エコノミスト誌「世界一暮らしやすい街」ランキングの上位に選ばれています。このことは、カナダの生活環境が充実しており、治安の良い安全な国であることを証明していると言えます。海外で暮らすにあたって、やはり気になるのは安全で快適に生活できるかどうか。人柄も自然も豊かなカナダは留学生にとって安心して勉強できる土地ではないでしょうか。

国際的に高い評価を受けている教育制度

カナダにある大学やカレッジのほとんどが公立であり、国の大きな財産として多額の投資・援助・奨励がなされており、それら多くの公立機関では英語を第一言語としない留学生に対して質の高い指導内容と設備が用意されています。また社会人に向けた専門コースも整備されており、このような点からも国民一人一人の教育意識が高く、生涯学習という考え方が広く浸透していることが伺えるでしょう。

英語習得を目指す留学先としてピッタリ

多民族国家のカナダでは、文化や言葉の違う人々がお互いに分かりやすいように話すよう努めたことから、アクセントや方言に余り癖のない「カナダ英語」が生まれたといわれています。そのため、留学生にとってカナダの社会・文化に溶け込みやすく、毎年多くの留学生が世界中から訪れています。カナダ大使館のウェブサイトによると、2004年時、カナダの教育機関や専門学校で学ぶ留学生の総数は15万以上、滞在期間6ヶ月以内の短期留学生も数千人に達したそうです。

カナダの基本情報

人口・面積

人口 約3400万人(日本の総人口の約4分の1)
面積 9,970,610平方キロメートル(日本の総面積の約27倍)
首都 オタワ
公用語 英語・フランス語(ケベック州ではフランス語が主に話されている)
図:カナダの地図

州・時差

カナダは10の州と3の準州で構成されています。 ロシアに次いで世界第2位の国土を持つカナダは、時間帯が6つあるのも特徴的です。また、日本では馴染みの薄いデイライト・セービング・タイム(DST:夏時間やサマー・タイムと同義)がサスカチュワン州以外の全地域で採用されており、3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで、時計の針を1時間進めることになります。この間、日本との時差は標準時より-1時間となります。

州名 州都 時間帯 日本との時差(夏時間での時差)
ブリティッシュ・コロンビア ビクトリア 太平洋標準時(PST) -17時間(-16時間)
ユーコン準州 ホワイトホース
アルバータ エドモントン 山岳部標準時(MST) -16時間(-15時間)
ノースウエスト準州 イエローナイフ
サスカチュワン リジャイナ 中部標準時(CST) -15時間(-15時間)
マニトバ ウィニペグ -15時間(-14時間)
ヌナブト準州 イカルイト
オンタリオ トロント 東部標準時(EST) -14時間(-13時間)
ケベック ケベック・シティ
プリンス・エドワード・アイランド シャーロットタウン
ニューブランズウィック フレデリクトン 大西洋標準時(AST) -13時間(-12時間)
ノバスコシア ハリファックス
ニューファンドランド・ラブラドール セント・ジョンズ ニューファンドランド標準時(NST) -12時間30分(-11時間30分)

祝日

祝日名 日本語読み 補足 2020年 2021年
New years Day ニューイヤーズ・デー   1月1日
Family Day(※1) ファミリー・デー 2月の第2月曜日 2月10日 2月8日
Family Day(※2) ファミリー・デー 2月の第3月曜日 2月17日 2月15日
Good Friday グッド・フライデー イースターの前の金曜日 4月10日 4月2日
Easter Monday イースターマンデー   4月13日 4月5日
Victoria Day ビクトリア・デー 5月25日の直前の月曜日 5月18日 5月24日
Canada Day カナダ・デー   7月1日
B.C. Day(※3) ビーシー・デー 8月の第1月曜日 8月3日 8月2日
Labour Day レイバー・デー 9月の第1月曜日 9月7日 9月6日
Thanks giving Day サンクスギビング・デー 10月の第2月曜日 10月12日 10月11日
Remembrance Day リメンバランス・デー   11月11日
Christmas Day クリスマス・デー   12月25日
Boxing Day ボクシング・デー   12月26日

※1:ブリティッシュ・コロンビア州のみ

※2:アルバータ州、オンタリオ州、サスカチュワン州のみ

※3:オンタリオ州での名称はCivic Holiday(シビック・デー)

電話について

市内電話のかけ方

公衆電話から市内へ電話をかける場合は、通話時間に関係なく料金は一律50セントです。お金を投入し10桁の番号をダイヤルすると掛けられます。固定電話からの市内通話料金は、月々の基本料金に含まれていますので、何度かけても通話料はかかりません。

日本への国際電話のかけ方

011 (国際識別番号) + 81 (日本の国番号) + 0を除いた市外局番 + 電話番号
例) 03-1234-5678へ国際電話をかける場合は、011-81-3-1234-5678となります。

携帯電話

現地滞在中に携帯電話を持つことも可能です。料金先払いのプリペイド方式、月額プランの方式があります。 ビザのある長期滞在の場合は月額プランで契約する方が多いです。料金は一般的なプランで月額$40前後となります。 East-Westでもバンクーバー・トロントにて日本語対応の携帯電話代理店をご案内していますので、興味のある方はお問い合せください。

携帯電話のマンスリー契約に必要な身分証明書(下記のうちどれか一つ)
  • SINカード(バンクーバー・トロント)
  • BCID(バンクーバー(BC州))

長距離電話のかけ方

長距離電話をかける際は、最初に1をプッシュして番号10桁を押します。なお、プリペイドのテレフォンカードを購入すると、格安で国際電話をかけることができます。一般的な使い方は、それぞれのカードに指定された電話番号にアクセスし(カナダ市内局番に電話をし)、カードに書かれている番号(PIN)をプッシュフォンで入力するというもの。日本のテレフォンカードのように機械に差し込む必要がないので固定電話からも使用できるのがメリットです。プリペイド式(前払い)なのでホームステイ先にあとから多額の請求書がくるという心配もありません。

国際テレフォンカード

郵便

カナダの郵便局から日本へ手紙や小包を送ることができます。ドラッグストアやスーパーなど、街のいたるところにある郵便局の出張所(Canada Postマークのある取扱店)からでも郵便物を発送することができます。 切手も同じく郵便局やドラッグストア等で購入することができます。小包は、荷物のサイズや重量、航空便か船便かなどによって料金が異なるため、郵便局へ持ち込み確認してもらいましょう。その他の大型荷物には、各社が取り扱う宅配便のサービスもあります。

                                                                                                   
サイズ 重量 日本 カナダ国内 アメリカ
定型 30gまで $2.71 $1.07 $1.30
30~50gまで$3.88$1.30$1.94
定形外 100gまで$6.39$1.94$3.19
100~200gまで$11.14$3.19$5.57
200~300gまで $22.28 $4.44 $11.14
300~400gまで $5.09
400~500gまで $5.47

お金について

通貨・物価

カナダ貨幣の単価はカナダドルで、アメリカドルと区別するためにCDN$、CD$またはCN$と表記されることもあります。紙幣は$5、$10、$20、$50、$100の5種類です。硬貨には、5¢、10¢、25¢、$1、$2の5種類があり、それぞれに名前がついています。

10¢ 25¢ $1 $2
NICKEL
(ニケル)
DIME
(ダイム)
QUARTER
(クォーター)
LOONIE
(ルーニー)
TOONIE
(トゥーニー)

チップ・税金

チップの支払いは日本では馴染みのないものですが、カナダ生活の中では基本的なマナーです。レストランで食事をしたときやホテルでのルームサービス、タクシー、またピザの宅配など自分の受けたサービスに対しては気持ちよくチップを支払いましょう。満足行くサービス受けたときには多めに、サービスに満足できなかったときは少なめに置くものですが、レストランなどでは10~20%くらいが基本的だと言われています。
カナダでは買い物の際に課税されるGST(Goods and Services Tax)と呼ばれる日本の消費税のようなものと、購入した物品やサービスに課税される州税PST(Provincial Sales Tax)があります。GSTはカナダ一律、PSTは州によって変わり、以下の表のようになります。一部の州ではGSTとPSTの代わりにHST(Harmonized Sales Tax)が採用されています。

カナダのコイン サンプル カナダのお札 サンプル
州名 税率 内訳
ブリティッシュ・コロンビア 12% GST + PST
アルバータ 5% GST
サスカチュワン 11% GST + PST
マニトバ 12% GST + PST
オンタリオ 13% HST
ケベック 14.975% GST + QST
プリンス・エドワード・アイランド 15% HST
ユーコン準州 5% GST
ノースウエスト準州 5% GST
ヌナブト準州 5% GST
ニューブランズウィック 15% HST
ノバスコシア 15% HST
ニューファンドランド・ラブラドール 15% HST

※2019年8月現在の情報

銀行口座

カナダには日本の都市銀行にあたる、カナダロイヤル銀行(RBC)、トロント・ドミニオン銀行(TD Canada Trust)、ノバスコシア銀行(Scotiabank)、モントリオール銀行(BMO)、カナディアン・インペリアル商業銀行(CIBC)、の五大銀行があります。

カナダでは家賃や学費の支払い、買い物など様々な日常生活で小切手を使うことができます。日本では個人小切手に馴染みがないかもしれませんが、こちらではよく使われている支払方法です。また、現地に口座があるとデビットカードでの買い物もできるようになるので大変便利です。

East-Westでは、大手銀行のひとつである「TD Canada Trust」で現地銀行口座開設のお手伝いをいたします。特にバンクーバー・ダウンタウンにあるTD Canada Trustでは、日本語専用窓口を設けているので英語に自信がない人でも安心して手続きができます。他都市には残念ながらありませんが、バンクーバーで配布されている日本語で書かれた手引きを、トロントオフィスにていつでもご覧いただけます。カナダ到着後すぐに手続きできるよう、日本にいる間に口座開設の予約をすることも可能です。

口座開設に必要なもの
  • パスポート
  • 就学ビザ、またはワーキングホリデービザ(Work Permit)
  • クレジットカード

※身分証明の書類としては、パスポートとビザの二点があれば条件を満たしますが、クレジットカードも稀に提示を求められる場合があります。口座開設以外にも役立ちますので、用意しておくといいでしょう。クレジットカード裏面のサインは、パスポートと同一の署名のものが望ましいです。

※ビジター(観光)での滞在の場合、銀行・支店によっては口座開設できないことがありますのでご注意ください。(2019年8月現在)

SIN申請について

SIN (Social Insurance Number) とは?

カナダで就労する際に必ず必要となる社会保険番号で、納税の際に必要となる番号です。ワーキングホリデービザでの入国後、働く予定のある人はSIN(Social Insurance Number)の申請をしましょう。いつでも働き始められるよう入国後すぐに手続きをしておくとよいでしょう。手続き後その場で番号が書かれた書類をもらうことになりますので、それを大切に保管しておきましょう。ダウンタウン以外のHuman Resources Centreは、Service Canadaのウェブサイトで調べることが可能です。

申請に必要なもの
  • パスポート
  • ワーキングホリデービザ(Work Permit)

※申請時には母親の旧姓も聞かれます

バンクーバー トロント
最寄りの申請先 Suite 125, 757 Hastings Street West, Vancouver, BC V6C 1A1 25 St. Clair Avenue East Toronto, ON M4T 3A4
100 Queen Street West Toronto, ON M5H 2N2 (City Hall 1階)
開館時間
(月-金曜日)
8:30am - 4:00pm 月曜のみ:8:00am - 5:00pm 8:30am - 4:00pm

※ダウンタウン以外のHuman Resources Centreは、Service Canadaのウェブサイトで調べることが可能です。

車の運転について

カナダで運転する予定のある人は、日本から国際運転免許証を取得してくると便利です。国際運転免許証を持っていても、運転時には必ず日本の有効な運転免許証も携帯しましょう。

国際運転免許証を取得する

国際運転免許証は管轄となっている都道府県の運転免許センターで発給されます。免許証の有効期限は発給日から1年間となっており、再度免許を受けたい場合は更新手続きではなく新規申請となります。詳しくは、各都道府県管轄の運転免許センターにお問い合わせください。有効期限内であっても、国によっては運転できる期間(上陸の日から計算)が設定されている場合があるので注意が必要です。

※ブリティッシュ・コロンビア州は6ヶ月、オンタリオ州では60日以内が国際免許使用可能な有効期限となっています。

申請に必要なもの
  • 申請書(運転免許センター窓口にて)
  • 日本の運転免許証
  • パスポート
  • 顔写真(縦5×横4cm、無帽、正面、上三分身、無背景、6ヶ月以内に撮影されたもの)
  • 交付手数料(2,400円)
  • 視力検査があるので、眼鏡・コンタクトを使用する方は忘れずに持っていきましょう。
写真:運転のイメージ

翻訳証明発行手続き

バンクーバー トロント
申請書 在バンクーバー日本国総領事館 在トロント日本国総領事館
住所 900-1177 West Hastings Street Vancouver, BC V6E 2K9 3300-77 King Street West Toronto, ON M5K 1A1
窓口時間
(月-金曜日)
9:00am - 12:00pm
1:00pm - 4:30pm
9:00am - 12:30pm
1:30pm - 4:30pm
手数料 $52 $52
必要書類 パスポート及びカナダ滞在査証(ビザ)
日本の運転免許証及び同コピー1部
パスポート
日本の運転免許証

※2023年1月現在の情報です

運転免許センター

バンクーバー トロント
ダウンタウンにある
運転免許センター
221-1055 West Georgia Street Vancouver, BC V6E 3R5 M212-777 Bay Street Toronto, ON M5G 2C8
開館時間
(月-金曜日)
8:30am - 4:30pm 8:30am - 5:00pm
窓口時間
(月-金曜日)
9:00am - 12:00pm
1:00pm - 4:30pm
9:00am - 12:30pm
1:30pm - 4:30pm
手数料 $31 $90
有効期限 2年間(最初の更新後は5年) 5年間
備考 日本の運転免許証は没収されますので、
免許証のコピーを取っておくといいでしょう。
日本の運転免許証の没収はありません。

※2023年1月現在の情報です

医療保険について

誰でも格安で病院にかかれる日本とは違い、カナダでの医療費は高額です。怪我や病気に備えて、海外旅行傷害保険には必ず加入しておきましょう。

海外旅行傷害保険

現地での医療費をカバーするものや携行品の盗難や紛失に備えるものまでさまざまな海外旅行傷害保険があります。目的に合った保険に加入しましょう。日本で加入できる海外旅行保険代理店のご紹介も可能です。ご希望の方は担当カウンセラーまでお気軽にお声をお掛けください。

国民健康保険

海外での受診でも国民健康保険が適用されます。ただし、国民健康保険だけでは不十分な場合もありますので、必要に応じて海外旅行傷害保険などにも加入しておくと安心です。詳しくは各市町村の窓口へお尋ねください。

国民健康保健の主な対象者
  • 自営業者
  • 留学生
  • 観光旅行者
  • 比較的短期の滞在者 等
海外医療費の支給申請手続きの流れ
  1. 受診した海外の医療機関で、一旦かかった金額の全額を支払う
  2. 医療機関から治療内容やかかった費用の証明書(診断証明書、医療費支給申請書など)をもらう。
  3. 帰国後、国民健康保険に加入している市町村窓口へ申請する。
  4. 市町村より保険給付分を払い戻される。

※日本に住所を有することが条件で、海外への転出届を提出した場合は対象となりません。

※払い戻される金額は、通常の保険診療の範囲内となるので注意が必要です。また診断証明書などの書類は日本語訳が必要となります。

カナダ現地で保険に加入する

日本で加入した保険期限が切れる前に、現地で保険に加入することもできます。East-Westでは、ビジター保険や国際学生保険など、さまざまなプランを取り扱う提携代理店「ブリッジス・インターナショナル保険事務所」をご紹介可能です。日本人スタッフが対応いたしますので、安心して手続きいただけます。下記よりお気軽にお問い合わせください。

各種サンプルプランやその他のご相談・料金お見積など、まずはお気軽にお問合せください

無料相談・資料請求